メニュを開く メニュ

オーナーのひとりごと

  • 新緑から深緑へ

    里山は田植えも終わりのんびりした田園風景が広がって見えます。キャンプ場までは聞こえてはきませんが、夜になるとカエルの合唱が響き渡っているでしょう。周辺の山々も新緑から深緑にに移り、晴れた日には草花にも虫たちが集まり「新型コロナウイルス」の感染拡大防止の対策を話し合っているかもしれません。
    今月の中頃、明け方には月が木星・土星・火星に次々と接近します、南の空を眺めてみてください…7月初旬から中旬にかけても見られます。

  • 新緑が眩しく…

    場内の落葉松の葉も芽吹き、桜が散り始めと同時に八重の桜が蕾を広げ始まて来ています。1年を通じていろんな草花が一斉に咲き始める良い季節になってきました。霞の掛かった空に新緑の枝から枝へ飛び交いながら囀る野鳥の声、新緑の葉を揺らす風の音が五感に刺激を与えてくれます…通念を通して好きな季節ですが、あと少し踏ん張りましょう!
    「季節もたより」も咲き始めた野草をアップしています、ほんの少し立ち寄ってください。

  • 良い季節なんですが…

    周辺では桜や野草がちらほら咲き始めいい季節になってまいりました。ただ、メディアでも新型コロナウイルスが世界中で蔓延している情報が連日連夜報道され、長期化する恐れがあると伝えられています。まだ私の周りには感染者がいませんが、いつ何処でだれが罹ってもおかしくない状況、密集・密着・密閉の3つの密を避けることが大事とのこと、自分自身はもちろんですが他人にうつさないようにすることも大事ですね。
     ※ 山梨県新型ウイルス感染症に関する発生状況

  • 密集した場所は厳禁…

    今年は暖冬でしたが3月に入り一気に「水緩む季節」になってきました。世界中が新型コロナウイルス(SARS-CoV2)問題でいろいろな行事を中止していますが、今月より渓流釣りが解禁しました。密集した場所は厳禁ですが、広い場所での外遊びは問題なさそうです(詳しくは厚生労働省)…ウッドペッカーはクローズしてますが皆様キャンプに出かけましょう。ただ、スキーは暖冬で諦め、2月早々ワックス掛けしてしまってしまいました。
    「季節のたより」も春らしくなってきました、立ち寄ってください。

  • 心配事がまた一つ…

    先週は、心配をしておりました大雪注意報も予報が外れ10cmほどの積雪で収まりました、ホッ。暖冬は相変わらず続いており、心配性の私としては、2月に入ってばかりですのでまだまだ安心はしておりません…また、先月より日本にも飛び火し始めたコロナウイルスが、これ以上広がらないことを祈るばかりです。飛沫感染と接触感染とのことですので、個々のマスクの着用と充分な手洗いが大事かと素人考えをしています。

  • 冬にしては暖かすぎです。

    昨年の異常な気象に続き、冬のシーズンも今までにない暖かな日々が続いております。周辺のスキー場も降雪マシーンをフル稼働しても雪が間に合わず、全コースが稼働できずに四苦八苦している状況です。ただ、これから2月に入って本格的な寒さに向います。5年前に体験した大雪が再来しないことを祈るばかりです。
    今日の炊事場の日中の温度計は7℃を指しています。

  • あけましておめでとうございます。

    皆様、あけましておめでとうございます。今年も晴天に恵まれ穏やかな年明けとなりました。旧年中はご来場いただき誠にありがとうございました。本年も人にも自然にも優しい環境を創っていきたいと思います。
    本年も昨年同様、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
    早朝6時、炊事場の温度計がー6度を指しておりました。

  • 良いお年をお迎えください。

    半世紀前でしたら「もういくつ寝ると…」の唄が聞こえてくる年の瀬になってきましたね。年内に会う事がない知り合いには「良いお年を!」と言って別れますが、いつからかなと調べてみますと「12月中旬頃から12月30日まで、12月31日は来年もよろしくお願いいたします。」と挨拶をすることが一般的のようです。みなさま良いお年をお迎えください。
    「季節のたより」も随時更新しておりますのでお立ち寄りください。

  • 気持ちをリセット…

    いよいよ12月に突入し、今年もあと1か月なのにキャンプ場の整備がなかなか捗らずにいます。これも年のせいですかね?体の疲れが取れない、腰・膝が痛いなどで整形外科に診療してもらうと゛年齢もあるでしょう”と言われアッそうなのかと変に納得してしまう自分がいます…気持ちをリセットしないといけません。
    11日頃には金星と土星が接近し、15日にはふたご座流星群が極大となります。また、「季節のたより」も随時アップしていますのでお立ち寄りください。

  • 寒波が?

    11月も半ば、朝・晩の冷え込みは厳しくなってきましたが、日中はワイシャツでも過ごせるような温かさ。ただ、北日本では急速に爆弾低気圧が発達し前線を伴いながら北上して各地で吹雪の便りが報道されてきました。皆様、体調を整えてインフルエンザに罹りませんようご自愛ください。
    しし座流星群が19日未明に極大。月が明るい為条件が悪く1時間に1個程度…国立天文台

ページの
先頭に戻る