- 電話予約 0551-46-2450
- ご予約専用フォーム
夏から秋への余韻も無く、いきなり秋雨前線に覆われ猛暑からジトッとした天候が続いていますね。台風はキャンプ場を通過するようなことも無くホッとしましたが九州をかすめるようにして日本海へ抜けるなど異常と思える気候変動が各所で見られました…チョッと今年は違うぞ!地球が悲鳴を上げ初めていると一人一人が感じないと………
天候:晴れ、日中27℃、朝方17℃です。
「季節のたより」も秋モードになっていきます。是非お立ち寄りください
8月も中旬が過ぎますと日中はセミが鳴いていますが、夜にはコオロギが鳴き始め、夜空を見上げると夏の星座に秋の星座が現れ、夏から秋への移り変わりを感じる時期でもあります。猛暑だった夏も終わりに近づき、過ごしやすい季節へと移り変わっていきます…バランスよい食事をとり夏バテを解消しましょう。ただ今の温度、日中25℃、朝方16℃曇りです。
「季節のたより」も秋へと変化しています。
ウッドペッカー周辺は台風・雷の影響を受けにくい所ですが、キャンプ場を管理しているものとして台風と落雷には異状に神経を使います。屋外にいて雷が近づいてきたら自動車の中に避難しましょう…車に雷が落ちても電気は自動車の外側を通り地面に逃げるからとのこと。但し、車内では金属部には触らず通り過ぎるのをジッと待ちましょう。
「季節のたより」も、秋の草花に変わ始めてきました。
ただ今の気温:日中28℃、朝方18℃
キャンプ場を管理しているものとして台風と落雷には異状に神経を使います。心配していた台風12号の影響も無く、肩をなでおろした後の各地での37℃超えの情報。熱中症には充分気をつけてくださいね。水分をこまめに取り、涼しい場所に避難してください…もし、長期避難でしたら爽やかな風が吹くウッドペッカーが最適かも。
「季節のたより」も今しばらくすると秋の草花に変わります。
キャンプ場を管理しているものとして台風と落雷には異状に神経を使います。心配していた台風11号の影響も無く、肩をなでおろした後の梅雨が明け宣言…嬉しいですね。今年は平年より2日早く、昨年より2日早いとのこと、これからしばらくは熱中症にご注意ください…水分補給と涼しい場所?…ウッドペッカーが最適かも。
「季節のたより」も今しばらくすると秋の草花に変わります。
数年前よりスズメやツバメの数が少なくなっているように感じませんか? 一つは家屋の構造体が木造瓦葺から洋風になり巣が作りづらくなったり、除草剤の散布による昆虫類の激減、また、天敵のカラスが増えているのも大きな原因かも…動物も昆虫達もチョッと住みづらくなってきているのかな。そろそろ子ツバメが巣立つ時期。
「季節のたより」も野草でいっぱい、お立ち寄りください。
今年の入梅は平年並みとのこと。満天の星を見るには難しい季節ですが、中旬以降の南の空にはさそり座と土星が、日没後の西の空には三日月と木星、金星が接近して見られます。また、月末にはさらに木星と金星が近づいていく様子が見られます…地面にも水分が蓄えられ草花が元気です、「季節のたより」にもお立ち寄りください。
入梅前の真夏のような暑さが続き、年を重ねてきますと体温調整が追う付かず四苦八苦しております。ここ数日、地震情報と火山の噴火の情報がメディアから流れてきますが、北杜市は糸魚川-静岡構造線断層帯という活断層帯の内にいるため心配をしております…「天災は忘れた頃やってくる」といいますから普段からの準備が大事ですね。
「季節のたより」も色鮮やかになってきました。是非お立ち寄りください。
ツツジ、フジ、野アザミなどが咲き始めると、里山の田んぼにも水が張られ、にわかに活気付き始めます。今月の末頃には田園風景が広がり生き物たちも活発に行動が始まるでしょう…ただ、ここ中山間地域では少子高齢化が進み年々遊休農地が増え、車窓から見るにつけ何となく寂しさを感じています。
「季節のたより」も野草も野鳥も元気です、お立ち寄りください。
地元のメディアが新芽の手摘みが始まり新茶が出始めたと報道していました。キャンプ場周辺でも新緑が芽吹き始めウキウキするような心地良い季節になっています。上着が一枚づつ取れ身軽になって体が自由に動かせるのが良いですね…夜の空では日没後に水星、金星、木星が西方向で見られ、南東方向では土星がさそり座近くに位置してきます。