- 電話予約 0551-46-2450
- ご予約専用フォーム
久しぶりの雪です。先月の20日は雪が舞った程度でしたのでお湿りには程遠い感じでした。今シーズン、3度目にして10~15cmの積雪があり乾燥も緩和され、猛威を振るっていたインフルエンザが減り、小学校の学級閉鎖が早く解消されると良いんだけど。ただ、3月頃まで続くようですので油断は禁物ですね…
1月に続き、明け方の南東の空には木星と金星が接近しています。上旬には細い月が接近します…透き通った夜空に際立って鮮やかに見えますよ。
1月もはや半ば、昨年17日より晴天が続きキャンプ場の地面はカチコチに凍っているため土いじりの仕事はできませんが、今まで気になっておりました細かな作業ができたりと冬場の運動不足の解消にもなっております。ただ、何年か前の大雪にならなければいいなと祈るばかりです。
キャンプ場の炊事場の温度計が午後の3時に5℃、湿度が48パーセントを指しておりました。
追伸:明け方の南東の空で明けの明星「金星」と「木星」が接近します。
新年あけましておめでとうございます。
-8℃と温度は低めでしたが、今年も風もなく穏やかな初日の出をキャンプ場で迎えることが出来ました。さいさきのいいスタートが切ることが出来ました。
今年も人にやさしい環境を作っていきたいと思っています。
ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
いつものことながら振り返ってみるとあっと言う間の1年でした。天候も然り、アナログからデジタルへの移行が急激に進んで行くのを感じた年でもありました…この年になりますと常に挑戦という感じでした。
1年間、ご訪問をいただきありがとうございました。皆様、健康に留意し楽しい正月をお迎えください。
キャンプ場の炊事場の寒暖計が朝方-6℃、日中4℃を指しています。
今年も残り僅かになってまいりました。前半は平年並みの気象でしたが、後半は高温が続きキャンプ場周辺の住宅でもエアコンを取り付けたと聞きました。高温状態が収まったと同時期に台風が発生し台風12号は、今まで経験のない伊豆諸島より西に方向を変えたりと、中心気圧が衰えず多くの台風が日本列島を脅かした年でありました。キャンプ場も落葉松が何本か倒れ被害に遭いました。
クローズ期間ですが「フェースブック」、「季節のたより」など更新しておりますのでチョクチョク覗いてください。
今年のシーズンは猛暑に続き、また強烈な台風など天候が不順だったせいか、秋の始まりがはっきりしないと感じていましたが、先週からの気温の低下でやっと秋らしく、紅葉が見ごろを迎えています。落葉松の葉が落ち太陽が場内に差し込んできますとシーズンとは違った表情を見せてくれます。
キャンプ場はクローズいたしましたが空気が澄み切るこれからは景色が近く感じます。たまには夜空を見上げてちょっと一息するのも良いかも…
もう少しすると青い空を背景に周辺の峰々にも白い冠が見えてきます。
ウッドペッカーのWebサイトは訪問された皆様に、より安全にご利用いただけますよう全てのコンテンツを常時SSL化(暗号化通信)いたしました。今後は「http]が「https」となりhttps://www.woodpecker-cs.com/に変更となります。また、スマートフォン・タブレットに対応した閲覧しやすい形にリニューアルいたしました。
外気温が下がるこれからは、空気も澄み青い空と白い雲、周辺の峰々も近く感じるはず…夜空を見上げるには良い季節、焚き火を囲んでほっこりとしましょ。
桜の葉もちらほらと黄色味がかり秋に向かっている感じがします。
1週間前の猛暑、蝉の鳴き声から少し肌寒く、鳥の鳴き声に変わり夕方には虫の鳴き声も耳に入ってきました。
里山の稲穂も黄金色になり始め、農家の人たちもあぜ道の草刈りに忙しそうです…
これからは食べ物がおいしい季節、アウトドアには良い季節です。
場内の温度計は日中は28℃、朝方22℃を指しています。
8月も半ば、残暑お見舞いの時期になりました。
場内では日中はまだまだ日差しも強く蝉たちが忙しく鳴いていますが、朝夕は心地よい風が通り抜けヒグラシも鳴き始めています…
台風シーズンとはいえ、立て続けに日本列島を脅かしております。
これ以上は“おごっさん“という感じですね…
台風を除けば過ごしやすい季節になってきました。
場内の気温は朝方15℃、日中28℃を指しています。
大接近した火星は9月上旬まで見頃とのこと、赤く光った星を探してください。
これから台風シーズンではありますが、台風12号はお騒がせのうち無事通過。キャンプ場始まって以来の太平洋から西に進む異常な経路をたどりましたので、雨は?風は?と心配ではありました。今まで張り出していた高気圧群も台風が通過した後は一変して日中は夏らしく、朝晩は秋風のような涼し風が吹き始めました…やはり10日程早く、しばらくすると夜には虫の声も聞こえてくるでしょう。場内の温度計は日中28℃、朝方18℃を指しています。
8/11~13日にかけて「ペルセウス座流星群」がみられる。特に8/12の深夜から8/13の明け方に最も多くみられるようです。